地区部会

県内を12地区に分けて、県民に身近な地域において、健康や医療に関わる県民の相談に応じるとともに、質の高い看護の提供するために、地域に根差した下記の活動をしています。
- 住民を対象とする看護活動(まちの保健室等)
- 看護の普及及び進路相談(看護の日、看護進路相談等)
- 看護に関する教育研修(看護職のスキルアップを目指した研修会の開催等)
- 地区内会員に対する連絡調整(地域の連携を目的に連絡会の開催等)
- 市町村等主催の保健・医療・福祉関連の協議会等への参画
- 組織の強化(地区役員会、入会勧奨等)

各地区の主な活動方針と内容(令和2年度)
※【】内は分掌市町村
※各地区の研修会は、決まり次第地区の会員施設及び個人会員に郵送でお知らせいたします。
① 千葉地区【千葉市】
地区部会長:石井 邦子
医療法人社団誠馨会千葉メディカルセンター
(043-261-5111)
活動方針
1.地域住民の健康に対する啓発活動を行う
2.研修会を通じて、看護職の看護の質向上を図る
3.活動を通じて、施設及び会員間相互の交流と連携を深める
② 市原地区【市原市】
地区部会長:入江 昭子
帝京大学ちば総合医療センター
(0436-62-1211)
活動方針
1.「まちの保健室」「看護の日」イベントを通し、地域住民の健康意識の向上及び看護学生との共同に努める。
2.地区部会の活動広報と参加協力、連絡会への参加推進などで地域会員の連携を深める。
3.研修の企画、運営を行い、看護の質の向上に努める。
4.「まちの保健室」などのイベント活動を再就職への情報提供・募集の場として活動を行う。
③ 船橋地区【船橋市、習志野市、鎌ヶ谷市、八千代市】
地区部会長:住谷 真由美
医療法人社団愛友会津田沼中央総合病院
(047-476-5111)
活動方針
1.地区部会活動を通じて会員の連携を推進する。
2.地域住民に対して、看護職の役割を広報する。
3.医療従事者の地域看護活動に関する理解を深める。
④ 市川地区【市川市、浦安市】
地区部会長:鈴木 たまえ
公益社団法人地域医療振興協会東京ベイ・浦安市川医療センター
(047-351-3101)
活動方針
1.連絡会において、会員施設間の情報交換を行い、市川地区での問題点を把握する。
2.「まちの保健室」への会員の参加を通して地区部会会員相互の交流と、看護協会事業の理解を深める。
3.市川地区の会員が求める研修会を実施する。
⑤ 松戸地区【松戸市】
地区部会長:菅原 直美
IMSグループ 医療法人財団明理会新松戸中央総合病院
(047-345-1111)
活動方針
1.活動を通し、松戸地域での看護の相互関係を構築し、連携を強化する。
⑥ 東葛地区【柏市、野田市、流山市、我孫子市】
地区部会長:米山 あゆみ
医療法人社団圭春会小張総合病院
(04-7124-6666)
活動方針
1.「まちの保健室」事業による保健活動
2.看護協会加入促進(研修会・連絡会での地区部会活動の周知、非協会加入者の入会勧誘の促進)
3.研修会の開催による質の高い看護師の育成
4.その他(看護就労促進)
⑦ 印旛地区【成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡】
地区部会長:諸岡 千賀子
成田赤十字病院
(0476-22-2311)
活動方針
1.地域の看護職のニーズに合った研修の企画、開催をする
2.地域での医療安全の推進のために医療安全担当者交流会を実施する
3.「看護の日」「まちの保健室」の活動を通して、地域住民への健康相談、疾病予防への情報提供を行う
4.地域連携や情報共有の場を提供できるように連絡会を開催する
⑧ 利根地区【銚子市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡】
地区部会長:加藤 早苗
医療法人積仁会島田総合病院
(0479-22-5401)
活動方針
1.研修会の開催
2.連絡会の活用で、地区内の問題解決や情報交換を行う
3.まちの保健室を通じ住民の健康意識向上や健康に関する支援を行う
⑨ 山武地区【東金市、大網白里市、山武市、山武郡】
地区部会長:渡辺 郁子
医療法人社団徳風会髙根病院
(0479-77-1133)
活動方針
1.地域看護職員の満足が得られる研修企画・実施
2.「看護の日」「学校祭」「救急の日」などのイベントへの参加
3.まちの保健室、研修会、連絡会を通じ施設間の情報交換、多職種との連携を行う。
⑩ 長夷地区【茂原市、勝浦市、いすみ市、長生郡、夷隅郡】
地区部会長:亀田 日出子
医療法人SHIODA塩田記念病院
(0475-35-0099)
活動方針
1.医療関係職種と協働し、地域の保健活動に寄与する。
⑪ 君津地区【木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市】
地区部会長:金綱 はるみ
国保直営総合病院 君津中央病院
(0438-36-1071)
活動方針
1.病院・施設・保健の親睦、連携を図ることで、地域包括ケアシステムの構築の推進を図る。
2.施設及び会員のニーズにあった研修会を開催する事で、地域全体の看護の質向上、及び顔の見える連携づくりに努める。
⑫ 安房地区【館山市、鴨川市、南房総市、安房郡】
地区部会長:本橋 則子
医療法人沖縄徳洲会館山病院
(0470-22-1122)
活動方針
1.市町の地域行事に協力し、地域住民の健康な生活のサポートを行い健康意識の向上に努める。
2.看護職の質向上を図るためニーズに合った研修の企画に努める。
3.地区部会活動を通じて施設や会員との相互の連携が深められるよう努める。