看護研究学会

事業案内
看護研究を行うことは、科学的根拠に基づく看護(EBN)を実践することにつながり、看護の質の向上を目指した活動であり、専門職としての責務でもあります。千葉県看護協会では昭和57年度から研究発表を行う場として学会を毎年1回開催してきました。しかし、令和元年度以降、演題応募数が減少傾向にあります。
臨床現場において質の高い看護を提供するためには、看護研究に取組み、研究結果として得られた新知見を発表し共有できる看護研究学会の開催意義は大きなものです。そのため、今後は実践報告会と交流会を加え、演題応募数および参加者数の増加を図ります。
さらに、看護研究に必須となった倫理審査を受けやすいように、倫理審査委員会を設置します。
令和5年度 第41回千葉県看護研究学会
研究支援
申込期間(予約優先) | 6月1日(木)~9月11日(月) |
研究支援実施要領 | |
研究支援申込書 | |
申込先(メール受付) |
千葉県看護協会 教育部(chiba-kyouiku@cna.or.jp) 本文に「所属施設名、氏名」を記載の上、申込書を添付し送信する |
※第41回千葉県看護研究学会への参加申込みが必要です。(参加申込み期間 6月1日(木)~8月10日(木) )
相談時間は決定後、メールにて通知します。
抄録原稿の提出
抄録原稿締切期日 | 5月31日(水)必着(郵送) |
研究報告 | 抄録原稿フォーマット(研究報告) チェックリスト(研究報告) |
実践報告 | 抄録原稿フォーマット(実践報告) チェックリスト(実践報告) |
交流集会 | 抄録原稿フォーマット(交流集会) チェックリスト(交流集会) |
倫理的配慮について | |
抄録原稿送付先 |
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港249-4 公益社団法人千葉県看護協会 教育部 学会担当宛て |
<提出書類>
【研究報告・実践報告】
1.抄録原稿は1演題につき2部提出のこと。ホチキス留めはせず、クリップ留めとする。
(2部のうち1部は査読で使用するため、所属・氏名は空白にする)
2.抄録原稿提出チェックリスト 1部
3.査読結果返信用に使用するレターパックライト370に宛名を記載したもの。
(1演題につき返信用レターパックライト「1通」、保管用シールを剝がさずに送付する)
以上1~3を同封して、送付先まで送る。
【交流集会】
1.抄録原稿 1部
2.抄録原稿チェックリスト 1部
以上1~2を同封して、送付先まで送る。
演題募集
募集期間 | 2月1日(水)~4月24日(月)必着(郵送) |
演題募集要項 | |
交流集会実施要領 | |
演題申込書(研究報告・実践報告) | |
演題申込書(交流集会) |
開催案内
開催日 | 10月13日(金) |
会場 | アパホテル&リゾート〔東京ベイ幕張ホール〕 |
実施要項 | |
参加募集要領 |