〒261-0002 千葉市美浜区新港249-4 TEL.043-245-1744

公益社団法人 千葉県看護協会

検索

看護の日・看護週間

事業案内

kangonohi_logo_193x245

21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。

これを受け、日本看護協会を中心に全国47都道府県看護協会で、毎年「看護週間(5月12日を含む日曜日から土曜日までの1週間)」には、「看護の日」の行事を開催しています。

千葉県看護協会の「看護の日・看護週間」中央行事

この行事は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。開催詳細はこちら

令和5年度「看護の日・看護週間」中央行事

テーマ

看護の心をみんなの心に -看護の力で未来を支えよう-

日時

5月13日(土)11:00~15:30

内容
  • 講演会
  • 看護進路相談
  • 体験コーナー

※感染拡大時、災害時等により開催方法を変更・中止する場合があります

内容の詳細はこちら

02_千葉県_看護の日ホームページ用_1608x1971


県内各地区で開催される行事

この行事は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。開催詳細はこちら

千葉県内各地区でも「看護の日」の行事を開催し、健康に関する相談や各種健康測定等を実施します。

千葉地区

日程:5月14日(日)
時間:10:00~14:00
会場:おゆみ野イオン
内容:

  • キッズ白衣を着用し、「かんごちゃん」と写真撮影
  • グッズ・チラシの配布
市原地区

日程:5月14日(日)
時間:10:00~12:00
会場:ユニモちはら台
内容:

  • 看護相談
  • 看護進路相談
  • キッズ白衣体験
  • 肌年齢測定
  • 乳がん自己検診体験
  • AED体験
船橋地区

日程:5月7日(日)~13日(土)
時間:各2~3時間程度 ※実施施設により異なる
会場:病院
内容:

  • 看護職の職業体験・見学
東葛地区

日程:5月13日(土)
時間:10:00~14:00
会場:柏の葉アーバンデザインセンター
内容:

  • 看護職の活動紹介
  • AED体験
  • 肌年齢測定
  • グッズ・チラシの配布
印旛地区

日程:5月6日(土)
時間:14:00~16:00
会場:メガドンキホーテ四街道店
内容:

  • 手洗いチェッカーによる手指衛生の体験
  • キッズ白衣を着用し写真撮影
  • 看護進路相談
  • バルーンアート実演・グッズの配布
利根地区

日程:5月13日(土)
時間:10:00~15:00
会場:銚子イオンモール
内容:

  • 血圧測定・体脂肪測定・血管年齢測定
  • 看護進路相談
  • 健康相談・栄養相談
山武地区

日程:5月13日(土)
時間:10:00~14:00
会場:東金サンピア
内容:

  • 看護体験(血圧測定・聴診器・AED・心肺蘇生)
  • 看護進路相談
  • キッズ白衣体験
  • 血管年齢測定・脳年齢測定・血圧測定・体脂肪測定
長夷地区

日程:5月13日(土)
時間:12:00~15:00
会場:おおたきショッピングプラザオリブ
内容:

  • 骨健康度測定
  • 看護進路相談
  • 乳がんチェック
  • AED体験
君津地区

日程:5月7日(日)
時間:10:00~12:00
会場:君津中央病院 4階講堂
内容:

  • 看護体験(血圧測定・経皮的動脈血酸素飽和度測定・個人用防護具着脱・手指衛生)
  • 看護進路相談

日本看護協会の「看護の日」イベント

開催概要

イベント名称:2023年「看護の日」イベント「かんごちゃんねる」

開催日時:2023年5月7日(日)14:00~16:00

開催形式:会場参集、オンライン視聴

  • 【会場】WITH HARAJUKU ホール(渋谷区神宮前1-14-30)
  • 【オンライン】5月12日は看護の日 公式YouTubeチャンネルにて

5月12日は看護の日ーYouTubeー

イベントの詳細

下記ホームページをご確認ください

2023年「看護の日」イベント
公式ホームページ

これまでの開催内容

青字の部分をクリックすると、開催内容の詳細が確認できます。

【開催年度】 【開催内容】
令和4年度

令和4年度「看護の日・看護週間」
テーマ 看護の心をみんなの心に

令和3年度 第31回県民が集う「看護の日」
テーマ 看護の心をみんなの心に  ― 地域で輪となりつなげる看護 ―