〒261-0002 千葉市美浜区新港249-4 TEL.043-245-1744

公益社団法人 千葉県看護協会

検索

再就業支援

事業案内

千葉県ナースセンターでは、再就業を希望される看護職の方に向け、就業相談や講習会等を実施しています。
なお、千葉県ナースセンターでの就業相談や講習会等への参加は、雇用保険の求職活動実績となります。

看護基礎技術講習会

看護基礎技術講習会は、再就業を希望する未就業看護職のための講習会です。
再就業前に最新の知識と看護技術を確認し安心して復職できるように支援します。シミュレーターを使い技術体験が出来ます。

対象

千葉県内在住で、eナースセンターに登録し就職活動をしている未就業看護職

内容

動画視聴による看護技術の確認、シミュレーターでの演習、希望者には就業相談推進アドバイザーによる就業相談

午前の部:9:30~11:00 午後の部:13:30~15:00

【項目】

◆採血・点滴・皮下注射または筋肉注射

◆採血・点滴(ブランク10年以上、経験年数3年未満)

◆吸引・経管栄養・インスリン

◆CVポート穿刺・膀胱留置カテーテル挿入・摘便

 年間日時予定表  

会場 千葉県ナースセンター 3階演習室
申込方法

eナースセンターに登録後、電話申込み

土曜日、日曜日、祝日を除く開催日の前々日15時まで

千葉県ナースセンター(043-247-6371)

定員 各回4名程度
その他

受講料は無料です。

申込前にeナースセンターに登録をお願いします。

模擬血液や水道水を使用するため、汚れても良い動きやすい服装でいらしてください。

千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)

  • 技術体験

    210088_kisogi1_640x480
  • 技術体験

    210088_kisogi2-1_603x355

合同就職説明会

地域密着型の合同就職説明会です。
就業を希望する施設の業務内容や労働条件を聞き、働き方などを直接相談することができます。
方法

集合開催又はオンライン開催

対象

千葉県内でお仕事をお探しの方

開催日時・申込方法

詳細が決まり次第ご案内します

その他

eナースセンターにご登録をおねがいします

千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)

未就業看護職へのeラーニング研修

最新の医療や知識が学べる未就業看護職向けのインターネット配信サービスです。いつでもどこでもお持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンで視聴ができます。

対象

千葉県在住で、eナースセンターに登録している未就業看護職で「eラーニング研修利用規約」に同意した方、受講後のアンケートに協力できる方

eラーニング研修利用規約

実施期間

令和5年4月~令和6年3月

(申込期間は令和5年4月6日~令和5年12月20日)

受講期間 ID、パスワードが発行されてから3か月間
内容

学研ナーシングサポート

◇基礎習得コース     29テーマ

◇認知症・高齢者コース  16テーマ

◇多職種連携コース    8テーマ

◇院内全体研修コース   34テーマ

◇チェック動画ライブラリ 33テーマ

カリキュラム

シラバス

             合計視聴時間45時間20分

学研ビジュアルナーシングメソッド

◇新人看護職員技術チェックコース 182テーマ

カリキュラム

             合計視聴時間9時間20分

<必須項目>

学研ナーシングサポート

「基礎から学ぶ!医療安全」「学び直しの標準予防策」 合計60分

学研ビジュアルナーシングメソッド

「チームメンバーへの応援要請」「個人防護具の着脱」「患者・部位・手技名の誤認防止(タイムアウト)」  合計6分

定員

学研ナーシングサポート 49名まで(定員になり次第終了) 

学研ビジュアルナーシングメソッド 49名まで(定員になり次第終了)

申込方法

(1)eラーニング研修希望日の1週間前(大型連休を挟む場合は2週間前)の16時までに千葉県看護協会公式ホームページ研修サイト「manaable」より申込ををしてください。パスワードが発行されるまで1週間程度かかります。

(2)㈱学研メディカルサポートより発行されたIDとパスワード申込者にメールにて連絡します。

(3)視聴可能期間は3か月です。視聴に関する問い合わせは㈱学研メディカルサポートで対応してくれます。

*視聴に関する問合せは、㈱学研メディカルサポート
03-6431-1228(平日9:00~18:00)まで
その他

受講料は無料です。

申込前にeナースセンターにご登録をお願いします。

manaable申込初回は登録が必要です。登録は無料です。

千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)

訪問看護基礎研修会

訪問看護について、訪問看護認定看護師からの講義や技術体験を実施しています。

対象

訪問看護に興味・関心のある看護職
(但し、現在訪問看護に就労している看護職を除く)

内容
半日コース
  • 訪問看護認定看護師による講義:訪問看護に必要な基本的知識について
  • 訪問看護師との情報交換:訪問看護師の仕事や魅力、就業に関する悩みを話してみよう
1日コース
  • 午前:半日コースと同じ
  • 午後:技術体験:吸引・膀胱留置カテーテル・摘便
開催予定

令和5年7月21日(金)~令和5年12月25日(月)全4回 

(半日コース1回、1日コース3回)

※開催日及び会場については決まり次第掲載いたします

申込方法
申込み期間

令和5年5月下旬~12月上旬

申込方法

「研修一覧検索&研修申込サイト『manaable』」からの申し込み

  • 参加にはeナースセンターの登録が必要です。
  • eナースセンターの求職情報「自己PR」へ講習会名を入力してください。
その他

◇災害等により研修を中止する場合があります。中止する場合は当日朝6時までにホームページにてお知らせいたします。

◇千葉県看護協会で開催する場合、受講生用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

◇Web開催の研修に参加される方は、事前に『受講ガイド』をご確認ください。

([書式ダウンロード]▶  各種マニュアル  に掲載) 

【この研修の問い合わせ先】千葉県看護協会 事業第一課
 電話 043-245-1712(平日9:00~17:00)

※eナースセンター登録については千葉県ナースセンター(電話 043-247-6371)にお問い合わせください。

  • 講義

    houmonkiso-2_760x460

  • 技術体験

    houmonkiso-1_760x460

ハローワーク出張相談会

千葉県ナースセンターの就業相談推進アドバイザーが、千葉県内5か所のハローワークに出向き、就業相談に当たります

対象
  • 看護職のお仕事をお探しの方
  • 看護職の採用をお考えの事業主の方
  • 看護の道に進みたい方 等
内容
  1. 求職相談:『ブランクがあるため復帰が心配』、『条件のあう職場が見つからない』等
  2. 求人相談:『看護職員を募集しているが、思うように集まらない』等
  3. 進路相談:看護系の進路
会場

千葉県内5か所のハローワーク

その他

eナースセンターに登録をお願いします

全会場予約の方が優先となります(予約は相談日前日15時まで)

当面の間、相談時にマスクの着用をお願いします

千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)

プラチナナース研修会

定年退職を迎える看護職及び、迎えた看護職が、自分のライフスタイルを振り返り、看護職としての豊かな経験を活かし、生きがいや生活の保障を考えた働き方について学ぶための研修会です。

対象

看護業務に従事している又は従事していた、55歳以上の看護職

内容 公開準備中です

千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)

  • プラチナナース研修会1
  • プラチナナース研修愛2