〒261-0002 千葉市美浜区新港249-4 TEL.043-245-1744

公益社団法人 千葉県看護協会

検索

研修日程の再募集・決定・変更等のお知らせ

事業案内

10月14日更新

10月23日締切《再募集》令和7年度研修計画について

下記の研修の再募集が決定いたしました。
詳細につきましては、プログラムをご覧いただき是非お申込ください。
申込締切 10月23日(木)

研修NO. 研修名 プラグラム
097 ★実地指導者研修
031 最新のがん医療と看護(薬物療法・放射線療法)
043 看護実践における看護倫理
080 レポートや小論文の記述力を高めるために

※研修名のリンク先から申込みできます。
※研修申込サイトmanaableをご活用ください。

《開催案内》2025年度 日本看護協会主催 医療安全管理者養成研修会について

2025年度 日本看護協会主催
医療安全管理者養成研修会申込者 各位

標記研修会にお申込の方は必ず下記をご確認ください。

演習日 令和7年10月28日(火)
時 間 9時20分~15時45分(受付開始 9時~)
開催場所 千葉県看護会館 千葉市美浜区新港249-4
お問合せ   043-245-1980(平日9時~17時 教育部直通)
注意事項
オンデマンド研修を全て完了していない場合は集合研修の受講ができません。
◇演習日を必ずご確認ください。
◆千葉県看護協会の駐車場はご利用できません。必ず公共交通機関でご来館ください。
◇会館内ではマスク着用をお願いいたします。

研修名 演習日 プログラム
医療安全管理者養成研修会 10月28日(火)

《募集開始》NO.044 その人らしい生き方を支える意思決定への支援~倫理綱領や事例検討から学ぶ~

下記の研修の募集を開始いたします。
プログラムを御覧いただきお申込ください。

開催日 令和8年2月19日(木)
時 間 9:30~16:15
開催場所 千葉県看護会館 

研修№ 研修名 開催日 プログラム
044 その人らしい生き方を支える意思決定への支援
~倫理綱領や事例検討から学ぶ~
令和8年2月19日(木)

《お知らせ》令和8年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル・セカンドレベル研修について

各位

《お知らせ》令和8年度 認定看護管理者教育課程ファーストレベル・セカンドレベル研修について

日頃より当協会事業の推進にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 当協会では、認定看護管理者教育課程の新制度移行に合わせ、令和8年度(2026年度)から認定看護管理者教育課程ファーストレベル・セカンドレベル研修を開催しない方針であると、7月の施設等会員代表者会でお伝えしました。
 しかし、日本看護協会の新制度への移行時期の変更に伴い、令和8年度(2026年度)の認定看護管理者教育課程ファーストレベル・セカンドレベル研修を継続する方向です。
 令和8年度の募集要項等の詳細につきましては、例年通りにお知らせいたします。


令和7年8月  千葉県看護協会 

災害支援ナース養成研修 開催のお知らせ

日頃より、本協会事業の運営にご支援ご協力いただき感謝申し上げます。
この度、令和6年4月より新たな災害支援ナースの仕組みへ移行することになりました。⇒詳細はこちら
可能な限り多くの看護職の方に新たな災害支援ナース養成研修を受講いただけますようご案内いたします。
詳細につきましては、プログラムを必ずご覧いただき是非お申込ください。
所属機関のある方は、プログラムに添付されている看護部門の看護管理者または部門長の「災害支援ナース養成研修受講者推薦用紙」の提出が必要です。

No. 研修名 開催日(集合研修) 申込締切日 様式・プログラム等
087 災害支援ナース養成研修

(講義+災害)8/1(金)9:30~16:30
(感染症)8/8(金)9:30~15:40

6/10(火)
088 災害支援ナース養成研修 (講義+災害)12/9(火)9:30~16:30
(感染症)12/17(水)9:30~15:40
10/10(金)

※ 集合研修の前に講義(オンデマンド)20時間(4日間)の受講終了が必要です。

定 員 各回60名
費 用 無料
申込み方法 ①、②の順にお申込みください。

① 看護管理者および部門長は「災害支援ナース養成研修受講者推薦用紙」を千葉県看護協会教育部宛に郵送で提出してください。
(申込締切日必着)
② 受講者(受講推薦者)はmanaable(こちらをクリック)で研修番号を入力しお申込みください。

お問合せ先   043-245-1980(平日9時~17時 教育部直通)

《申込受付中》Web配信・ライブ研修参加体験のお知らせ

下記の日程で、Web配信・ライブ研修参加の操作を体験できます。
Web配信・ライブ研修の参加に不安がある、または今後Web配信・ライブ研修に参加したいと思っている方は是非この機会にお試しください。

研修NO 研修名 開催日
700 第1回 Web配信・ライブ研修参加体験 5/8、5/9
701 第2回 Web配信・ライブ研修参加体験 7/8、7/9
702 第3回 Web配信・ライブ研修参加体験 10/7、8
703 第4回 Web配信・ライブ研修参加体験 12/2、3

申込締切
各開催日前日16時まで
費用

無料
申込方法
manaableまたは研修名のリンクよりお申込ください。
必要なもの
・インターネットに接続された、カメラ・音声マイク付きのパソコン(1人1台)
・使用するツールはZoomです。アプリのダウンロードが可能な場合は事前のダウンロードをお勧めいたします。以前より使用している場合はアプリが最新の状態でご参加ください。
内容
Web配信・ライブ研修に参加する時と同じ手順でお申込から参加までの操作確認ができます。
参加後、流れている音声や画像の確認が出来たら退出してください。
こちらは、受講者がWeb配信・ライブ研修に参加するための操作手順や通信環境の確認を個人で出来ることを目的としている為、特に協会職員からのご案内はございません。

その他
※全ての日程に参加する必要はございません。ご都合の良い日時でお試しください。
※音声や画像がスムーズに確認できたら5分程度で退出される方が多いです。
※各自で通信環境・参加環境を整えてください。また千葉県看護協会に来館する必要はございません。
※Zoomの確認だけをご希望の場合はZoomのテストミーテングをご利用ください。

お問合せ先
千葉県看護協会 教育部 043-245-1980(平日9時~17時)

令和7年度教育計画 研修開催日のお知らせ

下記の研修の詳細が決定いたしました。
つきましては、募集要項をご確認ください。

研修NO. 研修名 募集要項
053~061 ★新人看護職員研修
062~070 ★新人助産師研修
096 ★実地指導者研修
097 ★実地指導者研修
098 ★教育担当者研修
研修NO. 研修名 プログラム
021 [JNA e-ラーニング活用]
外来における在宅療養支援能力向上のための研修
043 看護実践における看護倫理

※研修申込サイトmanaableよりお申込ください。
※今後も調整中の研修は開催日が決まり次第ホームページでご案内いたします。引き続きご注視ください。
※申込締切日・受講料支払期限・受講料などは研修申込サイトmanaableでご確認ください。