地区部会

県内を12地区に分けて、県民に身近な地域において、健康や医療に関わる県民の相談に応じるとともに、質の高い看護を提供するために、地域に根差した下記の活動をしています。
- 住民を対象とする看護活動(まちの保健室等)
- 看護の普及及び進路相談(看護の日、看護進路相談等)
- 看護に関する教育研修(看護職のスキルアップを目指した研修会の開催等)
- 地区内会員に対する連絡調整(地域の連携を目的に連絡会の開催等)
- 市町村等主催の保健・医療・福祉関連の協議会等への参画
- 組織の強化(地区役員会、入会勧奨等)

各地区の主な活動方針(令和7年度)
※【 】内は分掌市町
① 千葉地区【千葉市】
地区部会長:佐野 ひろみ
医療法人社団翠明会 山王病院
〒263-0002
千葉県千葉市稲毛区山王町166-2
TEL 043-421-2221
活動方針
1.地域住民の健康に対する啓発活動を行う
2.研修会により看護の質向上を図る
3.諸活動を通じて施設及び会員間の交流と連携を深める
4.地区部会活動による看護協会入会・維持の推進
② 市原地区【市原市】
地区部会長:渡辺 優子
千葉県循環器病センター
〒290-0512
千葉県市原市鶴舞575
TEL 0436-88-3111
活動方針
1.部会を通し地域住民の健康と福祉の向上に貢献する
2.会員間の相互理解と地域の連携を強化する
3.地域の看護師の質向上を図る
4.潜在看護師の就職、看護協会加入者の増員
③ 船橋地区【船橋市、習志野市、鎌ヶ谷市、八千代市】
地区部会長:日向 早苗
医療法人社団協友会 船橋総合病院
〒273-0864
千葉県船橋市北本町1-13-1
TEL 047-425-1151
活動方針
1.地区部会活動を通じ会員の連携を推進するとともに、会員増のための広報を行う
2.市民の健康推進に関するニーズに応じるため活動を行う
3.看護人材の確保に向け、看護仕事の広報活動を行う
4.看護実践力を高める研修を実施し人材の定着を図る
④ 市川地区【市川市、浦安市】
地区部会長:中山 聡子
IMSグループ 医療法人財団明理会 行徳総合病院
〒272-0103千葉県市川市本行徳5525-2
活動方針
1.会員施設間の情報交換を行い、市川地区での問題点を把握する
2.「まちの保健室」を通して、地区部会会員相互の交流と、地域住民の看護協会事業への理解を深める
3.市川地区の会員が求める研修会を実施する
4.「看護の日」の活動等を通して看護職への興味・関心を深め、看護への就業促進を図る
⑤ 松戸地区【松戸市】
地区部会長:芝﨑 絵里
松戸市立総合医療センター
〒270-2296
千葉県松戸市千駄堀993-1
TEL 047-712-2511
活動方針
1.看護職の魅力を伝えて看護人材の確保を図る
2.健康や福祉に関する啓発活動を行い地域住民の意識を高める。
3.連絡会や研修会を通じて会員間の情報交換や連携強化を図る
⑥ 東葛地区【柏市、野田市、流山市、我孫子市】
地区部会長:榎本 広美
医療法人社団聖和会 天王台消化器病院
〒270-1176
千葉県我孫子市柴崎台1-18-38
TEL 04-7185-1199
活動方針
1.地域の住民に向けた保健活動
2.連絡会での地区部会活動の周知、非協会加入者の入会呼びかけの促進
3.研修会の開催による質の高い看護師の育成
4.次世代若年層への看護の魅力発信と進学への動機づけ
⑦ 印旛地区【成田市、佐倉市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡】
地区部会長:纐纈 真砂美
医療法人社団愛信会 佐倉中央病院
〒285-0014
千葉県佐倉市栄町20-4
TEL 043-486-1311
活動方針
1.地域住民が健康への関心を高められるよう、まちの保健室開催等に取り組む
2.看護職が地域内で働き続けられるよう、情報交換や連携の強化を図り、またニーズに沿った研修会を開催する
⑧ 利根地区【銚子市、旭市、匝瑳市、香取市、香取郡】
地区部会長:堀越 佳代
国保多古中央病院
〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古388-1
TEL 0479-76-2211
活動方針
1.研修会の開催にて看護の実際を知り知識・技術を習得する
2.連絡会の活用で、地域内の連携を推進する
3.部会活動を拡大させながら、住民の健康意識の向上や健康に関する支援を実施する
⑨ 山武地区【東金市、大網白里市、山武市、山武郡】
地区部会長:井上 純子
地方独立行政法人 さんむ医療センター
〒289-1326
千葉県山武市成東250
TEL 0475-82-2521
活動方針
1.地域看護職員の満足が得られる研修企画・実施
2.「看護の日」「学園祭」「救急の日」などのイベントへの参加
3.まちの保健室、研修会、連絡会を通じて施設間の情報交換、多職種との連携を行う
⑩ 長夷地区【茂原市、勝浦市、いすみ市、長生郡、夷隅郡】
地区部会長:山﨑 芳江
医療法人SHIODA 塩田記念病院
〒297-0203
千葉県長生郡長柄町国府里550-1
TEL 0475-35-0099
活動方針
1.まちの保健室を通して地域への健康保健活動を実施する
2.ニーズに合った研修会を開催し、若年層への看護協会への入会促進と人材の定着を図る
⑪ 君津地区【木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市】
地区部会長:馬竹 富美代
国保直営総合病院 君津中央病院
〒292-8535
千葉県木更津市桜井1010
TEL 0438-36-1071
活動方針
1.地域住民の健康増進を考える機会をつくる
2.病院、施設、保健の連携を図ることで、地域包括ケアシステムの構築や災害時の協力体制等を推進する
3.施設及び会員のニーズにあった研修会を開催し地域全体の看護の質向上及び顔の見える連携づくりに努める
⑫ 安房地区【館山市、鴨川市、南房総市、安房郡】
地区部会長:堺 真智子
南房総市立富山国保病院
〒299-2204
千葉県南房総市平久里中1410-1
TEL 0470-58-0301
活動方針
1.市町村の地域行事に協力し、地域住民の健康意識の向上に努める活動を行う
2.看護職の質向上を図る為、ニーズに合った研修の企画に努める
3.看護師の魅力を次世代(小学生・中学生をターゲット)に伝える
4.地区部会活動を通じて施設間や会員間相互の交流を深め地域の連携を強化する