〒261-0002 千葉市美浜区新港249-4 TEL.043-245-1744

公益社団法人 千葉県看護協会

検索

新型コロナウイルス感染症関連情報

出向支援

千葉県看護協会会長から県民の皆さまへのメッセージ

新型コロナウイルス感染者や医療従事者をはじめ、その家族や周辺の方々への誹謗中傷や差別等の問題が発生しています。

千葉県看護協会では、このような誹謗中傷や差別をやめていただき、医療従事者やそれを支えるご家族を感謝の気持で応援するとともに、お互いを思いやり冷静な行動をとるよう、県民の皆様に呼びかけたいと思っています。

そして、今や、誰もが感染症となる可能性があり、医療従事者の献身的な治療・看護により回復に向かうのです。今後も引き続き、千葉県看護協会は、会員の皆様と県民の皆様の健康を守るために、県等との連携を図り対応してまいりますのでご支援・ご協力をよろしくお願いします。

公益社団法人千葉県看護協会
会 長   寺 口 惠 子

たくさんの応援メッセージが届いています

心あたたまる応援メッセージをお寄せください
看護職へエールを!

卓球男子3名(水谷隼さん、丹羽孝希さん、張本智和さん)から看護師に向けた共同の感謝メッセージ

2 年間に渡るコロナ禍を支え続けている看護師さんの貢献に対し、心からの敬意と感謝を表したいと、卓球男子3名(水谷隼さん、丹羽孝希さん、張本智和さん)から共同の感謝メッセージが「サンクスナース」プロジェクトに届いています。(看護師に向けたTシャツプレゼントあり/2022年2月末まで)

210243_812x320

【共同感謝メッセージ】
コロナ禍を支え続けている看護師さん、医療従事者の皆様に感謝しています。
ありがとうございます。

志学館中等部(木更津市)の生徒の皆さまからのメッセージ

生徒の皆さまから、看護職へたくさんの応援メッセージが届きました(2020.06.30)

県民の皆様からのメッセージ

200216_message2_983x718

200216_message1_983x719

200191_message3_983x721

200191_message1_983x718

200191_message2_983x719

200180_message4_983x721

200180_message3_983x720

200180_message1_983x718

200180_message2_983x721

日本看護協会会長からのメッセージ

日本看護協会会長から新型コロナウイルス感染症に関して国民の皆さま、看護職の皆さまへメッセージが発信されました。

日本看護協会ホームページ

新型コロナウイルス感染症に伴う実態調査

今般の新型コロナウイルス感染症は全国に拡大し、2度にわたる緊急事態宣言の発出など、未曾有の事態となっています。
各施設様におかれましては、日々感染症対策に配慮した業務の遂行に、大変な御苦労を重ねられておられることと推察いたします。
当協会では、国・県の対策・通知等の情報提供や相談窓口の設置、感染症等研修の開催や未就業看護職の就業支援などの対策を実施しているところです。
そこで、この度当協会の支援を充実するため、看護職が就業する施設を対象に新型コロナウイルス感染症への対応による日ごろの業務や生活等への影響を調査し、対応策の検討・実現のための資料とすることとしました。御多忙中大変恐縮ですが、御協力のほど
よろしくお願いします。

公益社団法人千葉県看護協会
会 長   寺 口 惠 子 

 調査期間: 令和3年2月5日(金)~ 2月15日(月)

 調査は終了しました。御協力いただきありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症『相談窓口』

『看護職のための新型コロナウイルス感染症相談窓口』(千葉県看護協会)

千葉県看護協会では、千葉県で勤務している看護職を対象に相談窓口を開設しています。
新型コロナウイルス感染症に関する様々な相談をお受けします(場合により適切な窓口をご案内します)。

【対象】千葉県で勤務している看護職(会員・非会員問わず)
【相談】相談フォームから受付
【回答】メールにて回答(場合により電話連絡)

▼相談はこちらをクリック▼
200049_covid-soudan-cna_492x186

『新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口』(日本看護協会)

日本看護協会は4月20日から、保健医療福祉の最前線で新型コロナウイルス感染症の予防やケアにあたる看護職の皆さんからの相談に、総合的に対応する相談窓口を開設しています。ご相談は、相談区分の各窓口ページからお願いします。

*本相談窓口における対象は看護職とさせていただきます。
*個別の事案に対して介入はいたしませんので、ご了承ください。

『新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口』
(よくある質問も掲載しています)

千葉県における看護職の活動

様々な領域における、千葉県内の看護職の皆さまの活動や取り組みをご紹介します。

千葉県における看護活動

感染症看護専門看護師の活動/感染管理認定看護師の活動/地域への感染対策普及活動/軽症者施設(ホテル)における活動/中小規模、一般病院での活動/中小規模、一般病院での活動/訪問看護ステーションにおける取り組み

千葉県への要望

1.新型コロナウイルス感染症対策に関する要望

令和2年4月28日付

(1)新型コロナウイルス感染症対策に関する要望

①医療機関・介護施設・訪問看護事業所等に対する衛生材料の確実な供給

②医療的ケア児を療育する家庭等に対する衛生材料等の確実な供給

③地域における感染管理に関する専門性の高い看護師の活用による体制整備の強化

(2)新型コロナウイルス感染症対応している看護職に対する危険手当の支給等について

(3)妊娠中の看護職員の休業に伴う代替え職員の確保について

2.医師及び看護職員に対する危険手当の支給等について

令和2年5月15日付

(1)危険手当の支給

(2)宿泊費の助成

(3)妊娠中の医師及び看護職員の休業に伴う代替え職員の雇用支援

3.訪問看護師等へのワクチン早期接種について

令和3年1月22日付

新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの訪問看護師等への早期接種に関する要望

200183_youbou3_697x533

千葉県健康福祉部 渡辺保健医療担当部長(中央)
一般社団法人千葉県訪問看護ステーション協会 山﨑会長(左)
公益社団法人千葉県看護協会 寺口会長(右)

『COV-Navi』(こびナビ)のご案内

「こびナビ」は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。新型コロナウイルス(CoV=こび)とワクチンに関する情報が沢山ある中で、あなたが正確な情報へたどり着けるようにナビゲート(ナビ)したい、そんな想いを込めて活動しています。
SNSやニュースでも、新型コロナウイルスやワクチンに関して、正確でない情報も含めて、様々な情報があふれています。そのため、「どの情報を信じていいのか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
特にワクチンに関しては、接種するかを決めるのはあなた自身ですが、正確な情報を理解していないと、判断できませんよね?遠くない未来で、あなたがワクチンを打つ順番が来た時に、その判断のお手伝いができるように、様々な角度から正確な情報をお届けしたいと思います。どうぞ、「こびナビ」をよろしくお願いします。(こびナビHPより)

▼「こびナビ」へのアクセスはこちらから▼

200197_covinavi_916x537

団体・企業等からの寄付

住友生命保険相互会社 様

令和4年10月19日に千葉県看護会館において、住友生命保険相互会社 様より165,870円のご寄付をいただきました。
いただいたご寄付につきましては、会員の皆さまのために有効に活用させていただきます。

220202-1_3965x2652

220202-2_1809x2165

千葉支社  支社長  古賀 計久 様(左)
公益社団法人千葉県看護協会 寺口会長(右)

コープみらい 様

令和3年4月8日 の贈呈式(於:千葉県看護会館)において、コープみらい様より3,000万円のご寄付および応援メッセージをいただきました。
いただいたご寄付につきましては、新型コロナウイルス感染症対策及び看護師の資質の向上等、会員の皆さまのために有効に活用させていただきます。

 コープみらいの皆様からの応援メッセージ 

理事長・副理事長・専務理事 様  千葉県本部職員御一同様  職員の皆様1  職員の皆様2  職員の皆様3  組合員の皆様

210006_COOP3_3067x1241

コープみらいの理事長 新井ちとせ様からは『コロナ禍が収まらない中、医療機関とそこで働いている方々に寄り添った支援が必要と考え、寄付させていただくことになりました。医療従事者の皆さんは気の抜けない日々が続くと思いますが、職務を全うしていただけるよう応援していきます。』とのお言葉をいただきました。

210006_COOP1_3178x2881

コープみらい 理事長 新井ちとせ 様(右)
公益社団法人千葉県看護協会 寺口会長(左)

210006_COOP2_3573x2171

コープみらい 副理事長 永井伸二郎 様(左)
コープみらい 千葉県本部長 首藤英里子 様(右)
公益社団法人千葉県看護協会 井上専務理事(中央)

団体・企業等からの支援

 『新型コロナウイルス感染症』に係る団体・企業等からの支援 

支援状況一覧(令和4年3月9日現在)

衛生材料(東洋羽毛北関東販売㈱千葉営業所 様)

_3264x2448

マイカミンケット(東洋羽毛北関東販売㈱千葉営業所 様)

200150_toyoumou2_1283x1557

200150_toyoumou3_4896x3672

200150_toyoumou1_1632x1224

採血練習キットsensitiv(株式会社ケー・シー・シー商会 様)

200033_covid-19_4032x3024

支援物品への感謝のメッセージ

『新型コロナウイルス感染症』支援物品への感謝のメッセージが届きましたー1

『新型コロナウイルス感染症』支援物品への感謝のメッセージが届きましたー2

『新型コロナウイルス感染症』支援物品への感謝のメッセージが届きましたー3

『新型コロナウイルス感染症』支援物品への感謝のメッセージが届きましたー4

クールベストお礼のメッセージが届きましたー1
 

支援金募集について

千葉県看護協会では、新型コロナウイルス感染症に対応する施設等を支援するための支援金を募集しております。
支援金は、医療看護関連施設へ、マスク・防護服等の医療支援物資としてお送りする予定です。

振込先

千葉銀行
本店営業部( 店番号100 )

普通預金 口座番号 4025072
公益社団法人 千葉県看護協会

振込手数料免除の取扱いについて
千葉銀行様のご厚意により、千葉銀行本支店間の銀行窓口受付での振込手続きに限り手数料が無料となります。
(千葉銀行○○支店から千葉銀行本店営業部への振込みのみ)

【お願い】銀行窓口にて『新型コロナウイルス支援金募集文』をを必ずご提示ください。

新型コロナウイルス罹患看護職員 見舞金給付制度

新型コロナウイルス感染症の継続的な拡大を受け、日本看護協会に寄せられた企業・団体等からの寄付金より、看護職の皆さまの現場復帰支援を目的に、令和3年12 月1 から 見舞金の支給を開始します 。
新型コロナウイルスに業務上で罹患し、労災保険などの認定を受けた全ての看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師) の皆さまが対象で、看護協会の会員・非会員を問いません。

給付要件

新型コロナウイルスに業務上罹患し、政府労災保険または、公務員災害補償制度の認定を受けた看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)全員が
対象です。
※現場復帰支援であるため、死亡の場合(遺族給付等)は除外となります。

給付額

3 万円

給付対象期間

労災等認定日が、 2021年4月1日から 2023年2月28日(労災等認定日)まで(延長になりました)
※労災等認定日とは、労働基準監督署等から発行される「支給決定通知」もしくは、公務員災害補償基金 等 より発行される「決定通知書」に記載の日付です。罹患された日付ではありません。

申請期間

2023年3月10日金曜日(到着分)まで
※寄付金の上限に達することから、前倒しにて終了


提出書類

①新型コロナウイルス罹患看護職員 見舞金給付制度申請書(こちらからダウンロード
②政府労災保険または、公務員災害補償制度の「決定通知書」の写し
③看護職であることの証明書類(例:看護師(准看護師)免許の写し、所属先身分証明書、在籍証明書等)
※ご提出いただいた書類で看護職であることの証明が取れない場合は、所属先に在籍の確認をさせていただく場合があります。

申請書送付先

〒137-8691
日本郵便株式会社 新東京郵便局 私書箱91号
※申請書類は必ず郵送にてお送りください。送付にかかる郵送料はご負担ください。

問合先

東京都 ビジネスサービス株式会社 E メール: jna-seido@tokyotobs.com
【事業担当部署】公益社団法人 日本看護協会 総務部総務 1 課
HP:https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/solatium/index.html

会員休業見舞金・会員死亡見舞金 ※会員対象

日本看護協会では、「新型コロナウイルス感染症対応 医療従事者支援制度」の対象者とならない会員の方に見舞金をお送りします。

申請期限

2023年3月31日金曜日(到着分)まで
※2022年度をもって終了

申請前にご確認いただくこと

1.日本医療機能評価機構で行っている「医療従事者支援制度」に勤務先が加入していますか
▶加入している場合は「医療従事者支援制度」の補償金への申請をお願いします。

2.業務に起因して新型コロナウイルスに罹患されましたか
▶労災認定を受けてください。労災認定を申請した書類と支払い決定通知書のコピーを忘れずに控えるようお願いします

3.自治体等を含む他からの補償金を一切受領していませんか
他からの補償金を受領している場合は、本申請の対象となりません → 対象になりました *2021年12月1日より変更

見舞金等を請求する場合に必要な書類

以下の書類をご準備ください

必須 ① 見舞金申請書(様式B) 看護協会申請用(WordPDF)
いずれか ②-1 休業(補償)給付請求書(写し) 政府労災保険等給付関係書類/様式第8号
②-2 遺族(補償)給付請求書(写し) 政府労災保険等給付関係書類/様式第12号
必須 ③ 支払決定・支払通知(写し) 被災労働者またはご遺族あてに労働基準監督署から郵送
必要に応じて④または⑤ ④-1 休業補償請求書(写し) 地方公務員災害補償給付関係書類/様式第7号
④-2 休業補償決定通知書(写し) 地方公務員災害補償給付関係書類/様式第29号
⑤-1 遺族補償年金請求書もしくは遺族補償一時金請求書(写し)  地方公務員災害補償給付関係書類/様式第14号または第23号
⑤-2 遺族補償決定通知書(写し) 地方公務員災害補償給付関係書類/様式第32号

 申請方法

『①見舞金申請書(様式B)』(WordPDF)と②~⑤の必要書類を添付のうえ、郵送してください。

 申請に関するお問い合わせおよび申請書送付先

〒150-0001
 東京都渋谷区神宮前5-8-2
公益社団法人日本看護協会 総務部総務1課
電話番号:03-5778-8831
Eメール:somu1@nurse.or.jp 
HP:https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/solatium/index.html#jna